PRの話をしよう
実践者たちとの対話を通じて、パブリック・リレーションズ(PR)の考え方をより広く、深く知っていただくためのインタビュー・対談コンテンツをお届けします。
-
井之上PR 尾上玲円奈さん「PR業界はまだまだ未成熟。だからこそ、PRパーソンとしてやるべきことは大いにある」
-
中川淳一郎さん×日比谷尚武「傲慢な相手には “キレる”トレーニングを。人生で大切にすべき関係性は、それほど多くない」
-
PRで社会を動かす。本田哲也さんと考える「カンヌライオンズ2018」報告会――イベントレポート#8
-
PRの本質は「事件」であり「商品」である──クラシコム 青木耕平さん
-
学生の本音を知る前に、自分をさらけ出しているか? SNS発信は関係構築の第一歩ーーワンキャリア・寺口浩大さん
-
渋谷区副区長 澤田伸さん×日比谷尚武 「もう、行政が公共の仕事をすべて担う時代は終わった。民間との“対等なリレーション”が未来を築く」
-
「みんな、PRを何だと思ってる?」第一線で活躍するPRパーソンと生討論――イベントレポート#6
-
12年にわたり、社内向けブログを続けた理由──NTTコムウェア 海野忍さん
-
古くから息づく「三方よし」の魂が、未来のCSVの道をつむぐ。もうひとつのベルマーク運動でつくる東北支援のしくみーーウェブベルマーク協会常務理事・今宿裕昭さん
-
広報は「駅」。情報が集まり、組み替え、次の地点に進める場所ーー京成電鉄・新田亜希子さん
-
マカイラ 藤井宏一郎さん×日比谷尚武 「パブリック・アフェアーズの概念が、新たな社会をつくるカギになる」
-
カリスマ創業者はもういない。おかしいことは「おかしい」と言えるニュートラルな視点が会社を動かすーーパナソニック・則武里恵さん