PR TALK by talentbook

PR実践企業の声や事例から、
アクションの”きっかけ”を生むメディア

talentbook/タレントブック

PR TALKのシェアはこちらから

  • Twitter
  • Facebook
  • LinkedIn
  • LINE

talentbookへのお問合せはこちら

お問い合わせ

PR TALKの更新情報はTwitterでお知らせいたします
フォローはこちら

  • Twitter
  • Facebook
  • LinkedIn
  • LINE
  • COPY

30媒体以上と提携!“潜在層”にコンテンツを届ける talentbookの提携メディアとは?

現在、talentbookは30媒体以上のメディアと提携しており、talentbookのメディアで公開した社風や社員の魅力を伝えるコンテンツは様々なメディアでも公開されリーチを拡げることができます。そこでこの記事では、talentbookの提携メディアの魅力をご紹介します。

INDEX

こんにちは、PR Tableの池野です。

記事コンテンツや動画コンテンツを制作、公開したが、なかなか見てもらえない。結果コンテンツが埋もれてしまう。そんなご経験をされた事はありませんか?

普段から企業の広報・PRのご担当されている方のお話を伺っていると、懸命に広報コンテンツをつくってもなかなか読んでもらえない、リーチが伸びないという課題をよく聞きます。

そして、その課題を解決すべく、talentbookは様々な優良メディアとパートナーシップ契約を結び、talentbook上で掲載された企業様のコンテンツが他のメディアでも公開されるよう着々と提携メディアを増やしてまいりました
現在、talentbookは30媒体以上のメディアと提携しており、talentbookのメディアで公開したコンテンツは様々なメディアでも公開されリーチを拡げることができます。

この記事では、talentbookの提携メディアの魅力を解説いたします。

パートナーメディア①:NewsPicks・キャリコネニュース・antenna

NewsPicks

ビジネス・経済情報への感度の高い若い男性読者が多いメディアです。
talentbookで公開された全てのコンテンツが自動的に転載される仕組みとなっています。
talentbookのNewsPicksアカウントでは約50,000人のフォロワーがいて(2022年3月現在)、優秀な採用潜在層にもコンテンツが届く可能性があります。

NewsPicks内ブランドアカウント:https://newspicks.com/user/2222/

キャリコネニュース

20~30代の社会人・大学生の読者が多いメディアです。
talentbookからは、編集部によってピックアップされた記事が月に10本転載されます。
キャリア系のテーマのコンテンツが選ばれることが多く、1記事平均で約1,000PVを記録しています。

キャリコネニュース内特設サイト:https://news.careerconnection.jp/channel/talentbook/

antenna

都市圏在住の方が多く、男女ともに読者の多いメディアです。
NewsPicks同様、全てのコンテンツが転載されています。
特設サイトのようなものはなく、antennaの他の記事と一緒に記事が表示されるRSS配信となっています。
(例:https://antenna.jp/articles/14849297

パートナーメディア②:Business Insider Japan・MASHING UP・ライフハッカー

Business Insider Japan

若手のビジネスリーダーの読者が多い、世界でも有名なビジネスニュースサイトです。
Business Insider Japan内に「Better Workplace, Better Culture.」という特設サイトがあり、talentbookに掲載されている記事の中から年間4本がピックアップされ転載される仕組みです。
1記事あたり5,000PVが想定されており、掲載されると潜在層・優秀なビジネスパーソンにコンテンツを届けられます。

MASHING UP

30,40代の女性ビジネスパーソンが中心のウェブメディアです。ダイバーシティやSDGsに関連する記事が充実していることでも知られています。talentbookに掲載されている記事の中から毎月2本がピックアップされ転載される仕組みです。
ダイバーシティやSDGsなど、社会課題に関する取り組みが選ばれることが多く、掲載された記事は実績10,000PVを記録するなど、露出拡大に繋がっています。

ライフハッカー

20代前半~30代後半を指すミレニアル世代の読者が中心のウェブメディアです。
毎月1本talentbookから記事がピックアップされています。13,000PVを超える記事もあり、そこからTV取材の獲得へ繋がるケースなど、潜在層へのリーチに大きく寄与しております。

パートナーメディア③:Content Media Consortium

Content Media Consortiumとは、BI.Garage社が運営している国内有数の28媒体社(新聞社・雑誌社・テレビ局・等)からなるコンテンツメディアのプレミアムな広告ネットワークです。
時期ごとの読者の情報需要を鑑みて、エンジニア採用やSDGsなど、配信先メディアの記事テーマとマッチしたコンテンツをtalentbookメディア編集部がピックアップし、配信しています。
(本取り組みについては別途費用はかかりません)

また、さらにリーチを伸ばしたい、ターゲティングを行ってコンテンツを届けていきたいというお客様向けに、talentbookでは広告配信オプションも提供しております。

いかがでしたでしょうか?
お伝えしてきたように、talentbookは30媒体以上のメディアとパートナーシップを結んでおり、掲載されたコンテンツが拡散しやすいサービスになっています。
様々なメディアで、企業コンテンツの露出を強化していきたい広報・PRの方にピッタリなサービスですので、興味のある方はぜひ詳しいtalentbookのご紹介をさせてください!

▶︎ talentbookへのお問い合わせはこちら

最後に、提携メディアによる潜在層へのリーチの部分をご評価いただいている「お客様の声」をご紹介させていただきます。

株式会社エフアイシーシー 取締役 戸塚 省太氏
(Q:率直にtalentbookの価値をどんな部分に感じていらっしゃいますか?)
A:外部のプラットフォームに記事が掲載されることで多くの読者の目に触れる点がうれしいです。登場している記事を名刺代わりに紹介できるようになった社員も多いですね。
また、talentbookで掲載していたこちらの記事(https://www.talent-book.jp/ficc/stories/48145)は「Business Insider Japan」にも転載されるなど、今まで弊社をご存知ない方にも広く届けられたので嬉しく感じています。自社だけではアプローチしきれていなかった方々に向けてコンテンツが広がっている感覚を持てています。

株式会社エフアイシーシー talentbook導入事例

※talentbookのCMS機能について網羅的に知りたい方はこちら👇