受付終了
採用力向上・組織課題の解決につながる 企業変革期の広報・PRアプローチとは?

本イベントは終了しました。
ご来場誠にありがとうございました!
今、多くの企業は「生き残りをかけて」企業変革に迫られています。
採用力の強化、サステナブル経営やイノベーションの創出、ダイバーシティ&インクルージョンなど、
企業それぞれ多岐にわたる取り組むべき課題をお持ちのことと思います。
その中で、課題解決の糸口として注目されているのが「広報・PR戦略の見直し」です。
情報の受け取り方や、感じ方が変わってきている世の中ですが、広報・PRを戦略的に行うことにより、
抱える企業課題の好転が期待できます。
そこで今回は、実際に広報・PRを戦略的に行い企業変革を進めている企業の実践事例も交えて、
効果的な広報・PRアプローチの描き方についてお話しいたします。
広報・PR施策に取り組んでいるものの効果的な情報の作り方・届け方に苦戦されている方や、まだ広報・PRアプローチに取り組みきれていないものの、情報発信の力で企業変革を進めたい方にとってピッタリなセミナーですので、ぜひご参加くださいませ。
【こんな方にオススメ】
● 現状の自社の情報発信のあり方・メディアの活用方法に課題を感じられている方
● 広報・PR担当として社外広報・社内広報全般に対して課題を感じられている方
● 候補者の入社意向度を高める情報発信に課題を感じられている方
● 商品・サービスなどの情報発信を加速させ、認知拡大・理解促進を促したいと感じている方
● ダイバーシティ推進やSDGs推進、働きがいの醸成など、社内の重点項目を加速させる課題をお持ちの方
【セミナーアジェンダ】
・なぜ企業課題の解決に「広報・PRでのアプローチ」が必要なのか?
・情報の作り方・内容・発信方法の見直し
・まとめ
・talentbook導入企業様のメディア活用事例のご紹介
------
■注意事項
・参加が難しくなった場合は、お早めにキャンセル頂きますようよろしくお願い致します
・営業目的や、個人の方はご遠慮いただいております
※こちらのセミナーは2022年2月17日開催の文藝春秋主催カンファレンス「2022年のメインアジェンダ」にて講演させていただいた内容を拡大してお届けいたします。内容が重複するところがございますので、お確かめのうえお申込みください。
登壇者

久保 圭太 株式会社PR Table PR室マネージャー
2007年アドウェイズ 入社。デジタル広告領域の営業および組織づくりに従事。 2014年より人事戦略室の責任者として、採用・育成・制度づくりに携わった後、10ヶ国のグローバルPRを統括。 2018年よりPR Tableに参画し、カンファレンスやオウンドメディア運営を通じたPublic Relationsの探究活動を行う。PRコンサルタントとして企業様向けのコンテンツ企画・活用支援、CS組織の立ち上げを経て現職。 PRSJ認定PRプランナー。
イベント概要
イベント名 | 採用力向上・組織課題の解決につながる 企業変革期の広報・PRアプローチとは? |
---|---|
開催日時 | 3月15日(火)12:00~12:45 |
開催場所 | オンラインで開催いたします |
参加方法 | 使用ツール:Zoom(事前登録は必要ありません) お申込みいただきましたら、開催日前日までに会議のルームへの入室用URLをお送り致します。 Zoomの利用は無料です。詳細な手順はお申込みいただいた後にお送りするご案内メールにて記載致します。 --------------------------------------------------------------- ■ご参加条件 ・営業目的や、個人の方はご遠慮いただいております。 ・当日のセミナーの録音、撮影はご遠慮ください。 |
定員 | 100名 |
費用 | 無料 |
主催 | ▼株式会社PR Table 【talentbookを運営】 talentbook(タレントブック)は、広報・PRのプロが手がける広報・PRソリューションサービス。 広報・PR戦略の策定より参加し、コンテンツの「つくる・届ける・分析する」精度とリソース課題を解決。企業の存在意義を「働く人の魅力」から発信していくことを支援いたします。情報発信の生産性を高め、効率的・効果的にワンストップ・オールインワンで広報活動が続けられるよう伴走させていただきます。 |